2013年06月16日

ハナショウブじっくり鑑賞 府中・上下あやめまつり開幕

府中市上下地区の夏の風物詩「上下あやめまつり」が15日、同市上下町矢野、矢野温泉公園四季の里で始まった。初日は雨に見舞われたが、訪れた人々がみずみずしく咲く薄紫や白、青色のハナショウブをじっくりと観賞していた。30日まで。

 同里のあやめ園(約5・2ヘクタール)はアヤメ科のハナショウブを中心に約300品種7万本を栽培。今年は開花がやや遅れ、現在は三分咲き。20日前後が一番の見ごろという。

 入園者は園内をゆっくり散策。しっとり雨にぬれたハナショウブを間近で観察したり、写真に収めるなど思い思いに楽しんでいた。販売ブースで足を止め、ハナショウブを買い求める人もいた。

 園内では期間中の土、日曜日を中心に、地元小中学生による楽器演奏や大道芸パフォーマンスなどのイベントもある。

 開園は午前9時〜午後5時。入園料は高校生以上400円、小中学生200円。問い合わせは同里(0847−62−4990)。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013061610201262/
************************************************************
もうすぐ満開のようですね。私もどこかにハナショウブを見に行く予定です。どこにするかな?


広島県菖蒲園花しょうぶ名所一覧
広島県花しょうぶ祭り2012
菖蒲園花しょうぶ名所ハナショウブ祭り
広島県祭り一覧
全国祭り情報

2012年07月01日

ハナショウブ高山で見頃に

ハナショウブは200平方メートルの庭園に、青紫や黄色など9品種約800株が植えられている。見頃は7月上旬までという。

 また、施設オープンの記念日として7月1日まで、間伐材で作ったうちわを1家族に1枚プレゼントしている。また、輪投げやスーパーボールすくい(いずれも1回100円)のイベントもある。

 入場料は大人(高校生以上)700円、小中学生200円。問い合わせは飛騨の里(0577・34・4711)。(2012年7月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20120630-OYT8T00857.htm
************************************************************
ハナショウブも見ごろはあとわずかですね。関東のハナショウブは見ごろを過ぎてしまったようでようです。


岐阜県 菖蒲園 花しょうぶ名所一覧
岐阜県花しょうぶ祭り2012
菖蒲園 花しょうぶ名所 ハナショウブ祭り

しとやかに鮮やかに ハナショウブ見頃 長井・あやめ公園

山形県長井市の「あやめ公園」でハナショウブが見頃を迎えた。一面に広がった紫や白のかれんな花々を眺めようと、県内外から大勢の見物客が詰め掛けている。
 約3.3ヘクタールに約500種、100万本ほどが栽培され、ほとんどが開花した。100年超の歴史を誇る同園は、当初からある約30の固有種「長井古種」で有名。中でも、白い花びらに霜降りしたように紫色が広がる「七夕」や、濃い紫色が特徴の「竜のひげ」が鮮やかで、見物客の目を引いている。
 園では8日まで催事を開いている。期間中は見頃が続くという。
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120701t55004.htm
************************************************************
山形県のハナショウブが見ごろのようですね。ここは日本有数のあやめ園なので、観光客も多いでしょうね。何しろ500種100万本という規模ですから見ごたえがありそうです。


山形県 菖蒲園 花しょうぶ名所一覧
山形県花しょうぶ祭り2012
菖蒲園 花しょうぶ名所 ハナショウブ祭り

2012年06月29日

ハナショウブとゲンジボタルの美しい共演

三条市矢田の「しらさぎ森林公園」でハナショウブが見頃を迎え、園内に生息するゲンジボタルとの共演=写真=が来園者の目を楽しませている。園内には約2万株のハナショウブが植えられており、27日午後8時頃には、ゲンジボタルがあちこちで光り始めると、訪れたカップルや家族連れが歓声を上げていた。7月にかけてヘイケボタルも飛び始める。1日まで「花菖蒲まつり」も開催中。入園無料。(2012年6月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20120628-OYT8T01544.htm
************************************************************
ハナショウブとホタルが見られるなんて良いですね。


新潟県 菖蒲園 花しょうぶ名所一覧
新潟県花しょうぶ祭り2012
菖蒲園 花しょうぶ名所 ハナショウブ祭り

2012年06月28日

ハナショウブ涼やか 飛騨の里、9種800株が見ごろ

高山市上岡本町の観光施設飛騨の里で、ハナショウブが見ごろを迎えている。紫や黄色のかれんな花々が園内を鮮やかに彩っている。

 園内の一画約200平方メートルに「青柳」「愛知の輝き」など9品種約800株が植えられている。半分ほどが開花しており、見ごろは今月末まで。

 研修旅行で訪れた関ケ原町の男性(68)は「涼しげでほっとしますね」とにこやかに話した。

 このほか、同里では7月8日まで、匠神社天井絵の公開や、「飛騨の匠」が考案したとされる千鳥格子の展示を行っている。
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20120628/201206281037_6401.shtml
************************************************************
私も今日は近くの公園にハナショウブを見に行ってきましたが、残念ながらもう見ごろを過ぎていました。少しは咲いてはいるものの、まばらでさびしい感じでした。菖蒲園自体も規模が小さいのでなお更見ごたえがないというわけです。


岐阜県 菖蒲園 花しょうぶ名所一覧
岐阜県花しょうぶ祭り2012
菖蒲園 花しょうぶ名所 ハナショウブ祭り
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。